機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

9

Plone研究会第69期 #1

Organizing : Plone User's Group Japan

Hashtag :#plonejp
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
3/10

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

2020年12月から行うPlone研究会第68期の第1回です。場所は 御徒町です。 オンラインでZoomを利用する予定です。お気楽にご参加ください。 前日までに参加登録をしてください。当日の朝にメールでZoomのURLをお知らせします。

Ploneの話題を持ち寄り、疑問点を質問したり共有したりしています。

ミーティングの目的

Plone研究会でPloneのより深い理解と日本語ドキュメントの作成、日本語での利用環境の整備、日本での普及を目的としています。Ploneへの理解を深め、Ploneソフトウェア自体の改善プロ セスや開発にも参加しましょう。

  • Plone / Volto /Zope/Pythonの理解
  • 日本語利用環境やPlone自体の改善
  • Plone / Voltoの普及
  • Plone / Volto の機能確認

今期の方針

  • オンラインでのコミュニケーション・イベント運営など
  • オンラインでも翻訳やデバッグを行える方法を身につきける (VSCode Live Shareを用いる)
  • SPA-CMSのVoltoを使っていく

開催要項

  • 日程: 2020年12月9日(水曜日)
  • 時間: 19:00〜21:30(開場18:45) (出入り自由)
  • 場所: 株式会社CMSコミュニケーションズ 会議室
  • 住所: 東京都台東区東上野1-11-1 GOSHO春日通りビル 9F
  • 地図: http://goo.gl/maps/1URvO
  • 費用: 無料

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

terapyon

terapyon published Plone研究会第69期 #1.

11/11/2020 21:13

Plone研究会第69期 #1 を公開しました!

Group

Plone JP

東京都内で開催するPlone関係のイベント

Number of events 131

Members 210

Ended

2020/12/09(Wed)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/11/11(Wed) 21:13 〜
2020/12/09(Wed) 21:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(3)

terapyon

terapyon

Plone研究会第69期 #1 に参加を申し込みました!

zenichiro_yasuda

zenichiro_yasuda

Plone研究会第69期 #1 に参加を申し込みました!

retsu

retsu

Plone研究会第69期 #1 に参加を申し込みました!

Attendees (3)